約3分でかんたん登録!

ログアウト

未完了の応募があります。
コラム / 2024.08.29

👑外国人が選ぶ!カラオケチェーン店TOP5

YOLO JAPANでは、「モニター/アンケート」で日本に住む外国人向けのアンケートを公開しています。今回は「カラオケでよく歌う歌はなに?」の結果から、人気のカラオケチェーン店についての紹介です。

人気の日本の曲TOP5はこちらをチェック!
人気の海外の曲TOP3はこちらをチェック!

回答者:日本に住むYOLO JAPAN会員369名(フィリピン、ブラジル、アメリカ合衆国、インドネシア、ネパールなどを含む62か国)

 


■カラオケチェーンランキング

外国人がよく行くカラオケチェーンランキング

1位は「ビッグエコー」

ビッグエコーを運営している株式会社第一興商は、北海道から沖縄まで500店舗以上のカラオケ店を出しています。ビッグエコーでは、中国人向けの支払いアプリ「WeChat Pay」を使えたり、一部の店舗で通訳をお願いできたり、外国人向けのサービスがたくさんあります。これらのサービスを早くから始めたことが、外国人に人気な理由のようです。


2位は「JOYSOUND」です。

JOYSOUNDは株式会社スタンダードが運営しています。ビッグエコーと同じく、JOYSOUNDでも2015年から外国人向けのサービスを始めました。メニューや操作の説明書を他の言語で見ることができ、外国人でもスムーズに利用できます。


3位は「カラオケまねきねこ」です。

カラオケまねきねこは株式会社コシダカによって運営されています。全国に630以上の店舗があり、日本で一番多いです。公式サイトは外国人ユーザーのために、多言語で見ることができます。


4位は「カラオケ館」です。

カラオケ館は株式会社B&Vが運営しており、関東中心ですが全国に店舗があります。外国人ユーザーのためのサービスとして、スタッフは70以上の言語に対応したAI翻訳機を使って接客をしています。


5位は「ジャンカラ」です。

ジャンカラは株式会社TOAIによって運営されており、関西を中心に180店舗あります。関東に店がないため、全国ランキングでは5位ですが、関西のランキングでは1位です。日本食など日本の文化を感じられる「ジャンカラ横丁」が外国人に人気です。


■まとめ

日本人にも人気のカラオケチェーン店が多くランクインしました。これらの店は、外国人ユーザーのためにさまざまなサービスを提供しているため、外国人も利用しやすいようですね。


YOLO KARAOKE AWARD
2025年1月12日(日)、カラオケアワード開催🎉
日本全国どこに住んでいてもエントリーOK!
ファイナリストは、大阪のYOLO BASEで歌っていただきます🎤交通費と宿泊費もでるよ👏
ゲストとして、ボルテスV、キャンディ・キャンディなどの曲で有名な堀江美都子さん、ワンピースやワンパンマンの曲で有名なきただにひろしさんが登場します✨
おいしいフードや楽しいゲームなど、ブースも充実!
詳細はこちら


カラオケチェーン店で働く事に興味がありますか?
カラオケの仕事

求人サイト[YOLO JAPAN]

 YOLO JAPANは、日本に住む外国人のための仕事の情報を出しているウェブサイトです。
日本でのアルバイト探しは、YOLO JAPANにまかせてください!

✓英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ポルトガル語に対応している
✓仕事に応募するときに、履歴書を書く必要がない
✓効率よく仕事が見つかるスカウト機能がある
✓日本語レベルに合わせて仕事が探せる
✓会員登録は無料

あなたにおすすめの求人サイト YOLO JAPAN