住民登録(じゅうみんとうろく)とは?外国人向けガイド

日本に住んでいる外国人は、みなさん住民登録(じゅうみん とうろく)をしなければいけません。みなさんが住んでいるエリアの役所で登録をします。役所で手続きすることは大変ですが、必要なことなので知っておきましょう。
■住民登録とは
住んでいるエリアの役所で、自分の情報(じょうほう)を登録することです。外国人でも、3か月以上日本に住む人は、住民登録をしないといけません。住民登録をすると住民票をもらえるようになります。
■住民登録する情報
・名前
・生年月日
・性別(せいべつ)
・住所
・在留資格
※日本国籍以外
・世帯主(せたいぬし)との関係
※世帯主:一緒に生活している人たちの中で代表(だいひょう)の人
など
■登録するときの持ちもの
・パスポート
・在留カード
■住民登録の情報を変更をするとき
・名前、生年月日、国、性別などが変わったとき。
・引っこしをしたとき。
・子供が生まれたとき。
・世帯主との関係が変わったとき。
など
■住所がかわるときの手続き - 引っこしの場合 -
①引っこし前に役所で転出届(てんしゅつ とどけ)を出す。
↓
②転出証明書(てんしゅつ しょうめい しょ)をもらう。
↓
③新しいエリアの役所で転入届(てんにゅう とどけ)を出す。
※転出証明書をもらわずに引っこしをした人は、前に住んでいたエリアの役所へもらいに行ってください。遠い場合は郵送できるので、役所で相談してください。
※引っこしをしてから14日以内に登録をしていない場合、罰金(ばっきん)を払わないといけないことがあります。
引っこしをしたら、忘れずにYOLO JAPANの住所も変更してくださいね!
応募した仕事の場所とあなたの住所がはなれている時、面接のチャンスがへりますよ😢
求人サイト[YOLO JAPAN]
YOLO JAPANは、日本に住む外国人のための仕事の情報を出しているウェブサイトです。
日本でのアルバイト探しは、YOLO JAPANにまかせてください!
✓英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ポルトガル語に対応している
✓仕事に応募するときに、履歴書を書く必要がない
✓効率よく仕事が見つかるスカウト機能がある
✓日本語レベルに合わせて仕事が探せる
✓会員登録は無料