日本の履歴書(りれきしょ)の書き方ガイド*アルバイト

履歴書(りれきしょ)の書き方は国によってちがいますが、日本の履歴書を見たことはありますか?
日本の履歴書はフォーマットが決まっていて、インターネットでダウンロードしたり、コンビニや100円ショップで買うことができます。
今回は、その日本の履歴書の書き方を紹介します。
履歴書を書く時の基本ルール
・筆記具: 手書きする場合は、黒のボールペンを使用します。消せるペンは使用しないでください。
・修正: 手書きで書き間違えた場合は、修正テープや修正液は使用せず、最初から書き直してください。
・コピー: 手書きの履歴書をコピーして提出することは避けてください。
・「なし」の記載: 該当する項目がない場合は、「なし」と記入します。
履歴書の各項目の書き方
1)履歴書を書いた日
・西暦(せいれき)で書く(0000年00月00日)。
2)氏名(しめい)
・名前を、姓(ファミリーネーム)、名(ファーストネーム)の順番で書く。
・ふりがな:読み方のことです。名前の上に、ひらがなかカタカナで読み方を書く。
3)生年月日(せいねんがっぴ)
・西暦で書く。
4)住所(じゅうしょ)
・今住んでいるところの住所を書く。
・都道府県→市町村→番地(→マンション名と部屋番号)の順番に書く。
5)学歴(がくれき)/ 職歴(しょくれき)
・学歴と職歴は分けて書く。
・学歴:学校や大学などの名前、入学した月、卒業した月を書く。
・職歴:今までの仕事の会社名、始めた月、やめた月を書く。
6)資格(しかく)
・持っている免許や資格と、取得した月を書く。
例)運転免許証、JLPT、TOEIC、TOEFL、IELTS、TOPIKなど
7)志望の動機(しぼう の どうき)
・アルバイトをしたい理由を書く。アルバイトで何を学びたいか、どんな経験をしたいかを書くと良い。
8)扶養家族数(ふよう かぞくすう)
・あなたのお金で生活している家族の人数を書く。
※奥さんや旦那さんは含みません。
9)配偶者(はいぐうしゃ)
・配偶者:奥さんや旦那さんのことです。配偶者がいる場合は「有」、いない場合は「無」に〇をつける。
10)希望職種(きぼう しょくしゅ)
・働きたいポジションや内容を書く。
例)レストランの場合は
「キッチンスタッフ」「接客」
「キッチン、ホールどちらでも大丈夫です。」
などを書く。
11)本人希望記入欄(ほんにん きぼう きにゅうらん)
・学校のことや働きたい曜日など、伝えておきたいことを書く。
▼求人一覧はこちら
求人サイト[YOLO JAPAN]
YOLO JAPANは、日本に住む外国人のための仕事の情報を出しているウェブサイトです。
日本でのアルバイト探しは、YOLO JAPANにまかせてください!
✓英語・中国語・韓国語・ベトナム語・ポルトガル語に対応している
✓仕事に応募するときに、履歴書を書く必要がない
✓効率よく仕事が見つかるスカウト機能がある
✓日本語レベルに合わせて仕事が探せる
✓会員登録は無料