【日本で暮らす】電車やバスで使える交通ICカード
電車やバスに使えるICカードを知っていますか?お金をチャージすることで、切符を毎回買わずに全国の電車やバスにのることができます。一部のコンビニやレストランでも使うことができる便利なカードです。
1)交通ICカードの作り方
一番カンタンな方法は、日本の駅にある券売機(けんばいき)で買う方法です。
大人用か子供用か、そしてチャージ額を選んで、お金を入れます。
カードを作るには、500円〜1,000円のデポジットが必要です。
使わなくなったら、駅の窓口に持っていけば、いつでもデポジットを返してもらうことができます。
2)交通ICカードの使い方
電車
改札(かいさつ)を通るときに、交通ICカードをタッチします。
カードに残っている金額は改札の機械(きかい)に表示されます。
もし足りない場合は、改札の近くにある「のりこし精算機(せいさんき)」でチャージすることができます。
また、券売機からもいつでもチャージすることができます。
バス
入口、または出口の近くにある機械に交通ICカードをタッチします。
いつタッチするかは、バス会社によって3パターンあります。
①入口でタッチして、出口ではタッチしない。
②入口ではタッチせず、出口でタッチする。
③入口と出口のどちらもタッチする。
わからないときは運転手に確認しましょう。
買い物
ICカードで払うことをレジで伝えます。
ICカードを使えるかどうかは、レジの近くに書いてあるのでチェックしましょう。
3)よく使われている交通ICカード
よく使われている交通ICカードはエリアによってちがいます。いろいろなICカードがありますが、どのカードも全国で使うことができます。交通ICカード用のアプリをダウンロードすれば、もっと便利に使うことができます。
※一部のエリアで使うことができない場合があります。
関東
・SUICA
東京などの関東エリアで一番よく使われているICカードです。
・PASMO
SUICAと販売している会社がちがうだけで、これもよく使われているカードです。
▼イメージ
関西
・ICOCA
大阪などの関西エリアでよく使われています。関西の方言で「行きましょう」を「行こか」というので、この名前が付けられました。
中部
・TOICA
名古屋などの中部エリアでよく使われています。
▼イメージ
みなさんのエリアの交通ICカードはどんなカードでしょう?
この便利なカードをゲットして、切符を買わずに電車やバスに乗ってみてください☆
★YOLO QUIZ★
Q:「ICOCA」や「SUICA」などのICカードはこの中のどこで買えますか?
①市役所
②レストラン
③駅
↓
↓
↓
↓
↓
こたえは?★
↓
↓
↓
↓
↓
➂ 駅
駅の券売機では最大20,000円までチャージすることができます。
また、クレジットカードが使えない券売機もあるので気をつけてくださいね🚃
電車やバスをよく使うあなたには「交通費あり」の求人特集がオススメ!
ぜひチェックしてみてください。